benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
弁松売場紹介、今回は「日本橋高島屋」です。
高島屋と言えば「ローズちゃん」、現在も店内あちこちで見かけます。全裸バージョンは今ではなかなか難しいのでしょうか?
建物は重要文化財に指定されています。正面口脇には、かつての水飲み場の跡… https://t.co/oN7LgxXEaC at 08/10 22:58
2020年08月12日
弁松取扱い店舗 日本橋島屋
弁松取扱い店舗 新宿伊勢丹
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
弁松売場紹介、今回は「新宿伊勢丹」です❗
かつてはその正面にあった新宿三越(現ビックロ)に出店しておりました。そのころからお声がけいただいていたのですが、節操なく出店すると不義理になるのでしばらくはご縁がありませんでした。
しかし… https://t.co/lA1GPdTb4n at 07/30 07:59
弁松取扱い店舗 日本橋三越
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
日本橋三越の入口では、お馴染みの「ライオン像」がお出迎え。
一階中央には10年かけて完成した「天女像」が。大昔はこの辺で弁松の弁当を販売していたとか。
三越の名物「女将」の近藤さんがいました。開店時によくどこかの入口にいます。
階… https://t.co/njEP42QNtU at 06/24 19:00
弁松取扱い店舗 渋谷西武
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
弁松お取り扱い売場紹介。
今回は「渋谷西武」さんです。
実は渋谷でも弁松弁当が買えるのです❗
こちらでは弁松単体の売場があるのではなく、色々なお弁当コーナーの一角に置いていただいております。
販売開始は11時ごろからになりますので… https://t.co/cPBg525hLz at 07/27 10:18
濃ゆい店を探せ!第十一回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第十一回目は、店ではなく船で「舟遊びみづは」さんの登場です❗
日本橋の船着き場から乗船出来る12名乗りの小型船❗
室内もあるので雨が降っても大丈夫です‼️
乗り合いでは様々な企画が開催され、貸切もOKです❗
今… https://t.co/92DzQPIyol at 08/10 07:07
濃ゆい店を探せ!第十回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第十回目は、本日日本橋の本店がリニューアルオープンの「榮太樓總本鋪」さんです❗
創業1818年、和菓子の老舗です❗
新しい本店には、「あめやえいたろう」など別ブランドの商品も❗
入口の床に線が引いてありますが、… https://t.co/19LaTydtm4 at 08/01 17:52
濃ゆい店を探せ!第九回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第九回目は、染め物の老舗「浜町高虎」さんです❗
今回の「弁松エコバッグ」を作っていただきました‼️
創業は昭和23年ですが、前身の染元は江戸時代にはあったそうです。お店は浜町公園の目の前にあります。
入るのに躊… https://t.co/Z05lZ6K7N6 at 07/31 08:47
濃ゆい店を探せ!第八回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第八回目は、デパ地下編で新宿伊勢丹の「醸す」さんです❗
弁松の売場とも近いです。店内厨房で焼いた大振りの魚や肉を単品でも弁当でも買えます❗
出来たては弁松にはない要素なので羨ましい限り。弁松内にもファンが多いお… https://t.co/s00TNeNiUH at 07/29 20:53
本日のまかない2020年8月11日
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
本日は、唐揚げを使った何かが作られるはずでしたが、唐揚げではなくさつま揚げを仕入れてしまったらしく、急遽ハヤシライスの登板となりました。 https://t.co/cBgEHKwBnE at 08/11 08:09
本日のまかない2020年8月9日
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
本日は、カレー系まかないではなく、変則的にうどんデー。具材はいつもより手加減されています。 https://t.co/jJXFhriJxp at 08/09 09:21