2018年08月21日

「散歩の達人9月号」掲載のお知らせ

「散歩の達人9月号」に掲載されました。

2018散歩の達人1.jpg

2018散歩の達人2.jpg

西郷隆盛ゆかりの手みやげのコーナーで取り上げられました。

本人ではなく、弟の西郷従道とのエピソードが掲載されています。
他の老舗のアイテムもおなじみのものが揃っています。
エピソードを読んでからご購入いただくといつもと違う感想に
なるかもしれません。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

「100歳の100の知恵」掲載のお知らせ

100歳の100の知恵.jpg

吉沢久子さんの「100歳の100の知恵」(中央公論新社刊)に掲載されました。

100歳の100の知恵2.jpg

ときどき恋しくなる「あの店のあれ」というページで、弁松のお弁当とつとぶを取り上げていただきました。
100歳の常連さんがいることに喜びと驚きを感じました。

長生き出来るように100の知恵を参考にさせていただきます。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

「DiscoverJapan 5月号」掲載のお知らせ

DiscoverJapan5月号.jpg

「DiscoverJapan 5月号」に掲載されました。

DiscoverJapan5月号2.jpg

新幹線の車内で食べるのにお勧めな弁当として取り上げられました。

旅の思い出づくりのお役に立てればうれしいです。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

「出没!アド街ック天国」放映のお知らせ

「出没!アド街ック天国」室町特集で取り上げていただきました。

撮影が一瞬で終わったので、多分出番も一瞬だと予想されましたが、
案の定、よそ見している間に終わってしまうくらいの登場でした。

「日本初の弁当専門店」と紹介していただきましたが、正しくは
「現存している中では一番古い弁当屋」です。

またいつか室町界隈が特集される際には、もっと上位に食い込める様、
いい店作りをして行きたいです。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

「&Premium3月号」掲載のお知らせ

&Premium3月号.jpg

「&Premium3月号」に掲載されました。

&Premium3月号2.jpg

「弁当箱は小宇宙」というフレーズが書かれていますが、正に何でもありの
小宇宙だと思います。

その宇宙の創造主をやるのはまた大変なのですが。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月20日

「日本経済の心臓証券市場誕生!.」に掲載のお知らせ

日本経済の心臓証券市場誕生!.jpg

「日本経済の心臓証券市場誕生!.」(集英社刊)に掲載されました。

日本経済の心臓証券市場誕生!2.jpg

日本橋にある証券取引所はその昔弁松の大得意様でした。
そんなご縁で取り上げていただきました。
日本橋地区の歴史の一面としても面白い内容です。

またたくさんご注文いただける日を心待ちにしております。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月30日

TOKYO商店街

先日、弁松も加盟している「日本橋北詰商店会」に取材が
入りました。都内の商店街をアピールする企画「TOKYO商店街」で、
弁松の本店がある日本橋室町エリアも選ばれました。

平成29年11月29日[水]から12月1日[金]まで、JR有楽町駅の駅前広場にて
イベントが開催され、その中で日本橋北詰商店会のうちの何店舗か回った
映像が流されます。

TOKYO商店街1.jpg

今回のイベントのレポーターやMCは、吉本の若手芸人の方々(自称知らない芸人)が
担当していて、日本橋には「ヨッシャ比留間」さんがお越しになりました。知らない芸人
でした。

TOKYO商店街2.jpg

真ん中がヨッシャ比留間さんです。避雷針みたいな髪型は生まれつきだそうです。

映像が流れたあとに、その場でクイズ大会があり、二名に日本橋の老舗の商品が
プレゼントされます。正解者多数の場合は、ヨッシャ比留間さんとジャンケンを
しますが、ずっとパーを出していれば勝ち残れると思います。

イベント内で日本橋北詰商店会の映像が流れるのは、
29日[水]14:00-14:20
30日[木]16:00-16:20
1日[金]18:00-18:20 です。
これ以外の時間にもその他の地域の商店街が紹介されます。

お近くをお通りの際にはぜひご参加下さい。
posted by 松次郎 at 06:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

「Let's ENJOY TOKYO」掲載のお知らせ

「Let's ENJOY TOKYO」に掲載されました。

こちらは、紙媒体ではなくネットの情報ページです。

豪華なイラスト付で紹介されていますので、ぜひご覧下さい。

リンクは、こちらです。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

「たそがれ食堂」掲載のお知らせ

「たそがれ食堂」に掲載されました。
コンビニで販売しているコミックで、「食欲の秋!!!お弁当特集」という巻です。

たそがれ食堂1.jpg

たそがれ食堂2.jpg

巻頭のお弁当紹介コーナーで「並六御飯付」を取り上げていただきました。
マンガの中に登場するわけではありません。

マンガはオムニバスになっていて、なかなか面白いです。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

「TOKYO TREND RANKING 10月号」に掲載のお知らせ

「TOKYO TREND RANKING 10月号」に掲載されました。

TOKYO TREND RANKING 10月号1.jpg

TOKYO TREND RANKING 10月号2.jpg

東京メトロの駅構内で入手出来るお馴染みのフリーペーパーです。
日本橋・人形町特集で取り上げていただきました。
街歩きの際に非常に役立つ内容です。
一部の記事はこちらからも読めます。
ぜひご覧になってみて下さい。
posted by 松次郎 at 18:08| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月06日

「散歩の達人 東京 とっておき15の街!」に掲載のお知らせ

「散歩の達人 東京 とっておき15の街!」に掲載されました。
おなじみ「散歩の達人」のムック本です。

2017散歩の達人1.jpg

2017散歩の達人2.jpg

日本橋エリアは、いろいろなお店がセレクトされていて新たな発見があります。

他の街も日本橋とは違った魅力があり、散歩してみたくなります。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

「my goodies vol.2」掲載のお知らせ

「my goodies vol.2」に掲載されました。

my goodies1.jpg

my goodies2.jpg

「オトナ女子の「いいモノ選び」マガジン」だそうで、当店のお弁当も「いいモノ」に
選ばれたのなら光栄です。オトナ女子のみなさまのご来店を心よりお待ちしております。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

「大都会は眠らない 密着!真夜中の仕事人」放映のお知らせ

「大都会は眠らない 密着!真夜中の仕事人」で登場させていただきました。
単発の特集番組なので、じっくり映していただきました。

番組をご覧になってこちらへたどり着いたみなさま、甘辛の濃ゆい味が食べたくなって
しまったという方は、ぜひ売場の方へお越し下さい。
明日は各店、強気でお弁当を仕入れておりますので、ご利用いただけるとうれしいです。

弁松のことがもっと知りたいという方はこちらの動画もどうぞ。
(スマホからは専用アプリのダウンロードが必要です)

ちょっと働いてみたいと感じた方は、こちらもご覧下さい。

それでは、今日も真夜中から弁当作りを開始します。
posted by 松次郎 at 13:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月11日

「和風総本家」放映のお知らせ

「和風総本家」のまかない特集に取り上げていただきました。

今からオンエアなので、どんな感じに登場しているのか楽しみです。
夜中からの撮影でスタッフの皆様も疲弊していましたが、最後に
ご一緒にまかないを食べて少しは回復しましたでしょうか?

番組をご覧になってこちらへたどり着いたみなさま、まかないだけでなく
弁当の方もご興味持っていただけましたら、明日は各デパートの売場で
ご来店をお待ちしております。

まかないが気になった方は、こちらもご覧下さい。

弁松のことがもっと知りたいという方はこちらの動画もどうぞ。
(スマホからは専用アプリのダウンロードが必要です)

※オンエア拝見いたしましたが、一カ所訂正を。
弁松は現存する中で日本で一番古い弁当屋らしいというだけでありまして、
「弁当」そのものを発明したわけではありません。
posted by 松次郎 at 21:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

BALMUDA The Gohan

「BALMUDA The Gohan」という炊飯器が販売されました。
とにかくご飯を美味しく炊くことに特化した炊飯器だそうです。

当店の辛煮マニアで有名な糸井重里さんがその炊飯器用の
限定ブックレットを制作し、おすすめのごはんのおともとして
辛煮と甘煮を取り上げて下さりました。

ほぼ日1.jpg

ほぼ日2.jpg

いつもいろいろな企画でご利用いただきありがとうございます。

「BALMUDA The Gohan」の詳細はこちら!
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

「おべんと探訪記」掲載のお知らせ

「おべんと探訪記」(マガジンハウス刊)に弁松の辛煮が掲載されました。

おべんと探訪記1.jpg 

おべんと探訪記2.jpg

正統派のお弁当作りに役立ちそうな本です。
勉強させていただきます。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

「Story〜長寿企業の知恵〜」放映のお知らせ

「Story〜長寿企業の知恵〜」というネットの番組で取り上げて
いただきました。

過去放映分も視聴可能なので、こちらからご覧下さい。

スマホからは、「FRESH」というアプリが必要のようです。
posted by 松次郎 at 22:07| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

「週刊現代12月31日・1月7日合併号」掲載のお知らせ

週刊現代12月31日・1月7日合併号に掲載されました。

2016週刊現代1.jpg

2016週刊現代2.jpg

「全国うまい駅弁」特集に載せていただきました。
地方の駅弁はまだまだ知らないものがたくさんありました。

合併号と聞くと年末になった実感が湧きます。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

「PHPくらしラク〜る♪」2016.12月号掲載のお知らせ

「PHPくらしラク〜る♪」2016.12月号に掲載されました。

2016くらしラク〜る1.jpg

以前、ご紹介したマンガにしていただいたものがこちらに
載っています。

2016くらしラク〜る2.jpg

鰹節で出汁を取り、その出汁で玉子焼を焼くという内容です。
全話通して読みたいので、単行本化希望です。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月02日

「この差って何ですか?」放映のお知らせ

平成28年11月1日放送の「この差って何ですか?」で
日本橋島屋の弁松の売場が一瞬だけ取り上げられました。

デパ地下「人気 お惣菜」の差というコーナーでの登場で、
ギャル曽根さんが甘煮パックを完食なさいました。
販売員もばっちりカメラに映ったと申していましたが、
丸々カット、ややかませ犬的な扱いでしたが、ありがとうございました。
posted by 松次郎 at 00:00| Comment(0) | 取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。