benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「新しい林さんライス」、またまた新商品お試しまかないです。⭐⭐⭐⭐といったところです。 https://t.co/62Rw0qdb1Q at 07/19 08:26
2020年07月19日
本日のまかない2020年7月19日
濃ゆい店を探せ!第七回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第七回目は、お隣神田の「豊島屋本店」さんです❗創業1596年、東京最古の酒舗です。日本における居酒屋のルーツとも言われているそうです‼️
有名な「金婚」は、神田明神の御神酒としても納められています🍶
またまた… https://t.co/WrKdbCM5tk at 07/14 17:50
濃ゆい店を探せ!第六回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ❗」第六回目は、漆器の老舗「黒江屋」さんです。創業1689年、江戸時代の長者番付にも載ったお店です❗
現在の店舗は、日本橋南詰めのたもとにありますが、一人で入るのには難易度が高い店です。
店舗が二階にあるため、物… https://t.co/URsacrRApd at 07/03 10:46
濃ゆい店を探せ!第五回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第五回目は、「青山ゑり華」さんをご紹介。金沢出身の呉服屋さんです。弁松の弁当をよくご利用いただき、日本橋で開催される「きものサローネin日本橋」にも参加なさっています。
青山の骨董通りの二階という正に敷居が高い… https://t.co/DUw9prIjOS at 05/11 19:15
濃ゆい店を探せ!第四回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第四回目は、「とうふの双葉」さんです。創業明治40年、人形町の甘酒横丁にあるお豆腐屋さんです。もちろん、豆腐がメインですが、甘酒や豆乳ドーナツなども楽しめます。人形町になくてはならないお店の一つです。
弁松の工… https://t.co/U05tsS13Sp at 04/27 19:01
濃ゆい店を探せ!第三回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第三回目は、「梨園染戸田屋商店」さんです。あの弁松手ぬぐいを製造していただいているお店です。
創業1872年の浴衣と手ぬぐいの老舗です。
「注染(ちゅうせん)」という技法で染められた手ぬぐいの仕上がりは、みなさ… https://t.co/ZA4JfnZs8i at 04/23 01:26
濃ゆい店を探せ!第二回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
「濃ゆい店を探せ!」第二回は、人形焼の「板倉屋」さんの登場です!
いつも浜町のピーコックにて弁当のお買い上げありがとうございます🙇
こちらは、明治40年創業の人形焼の元祖です。
名物は七福神の顔の人形焼ですが、実は6人しかいません… https://t.co/5xeMgMReWo at 04/16 16:29
濃ゆい店を探せ!第一回
benmatsu1850 / 日本橋弁松総本店
いきなり新コーナー「濃ゆい店を探せ!」の始まりです。
このコーナーでは、何かしら弁松と関わりがある(コラボした、同じ町内、よく弁当を買ってくれるなど)お店を紹介。濃ゆい=キャラが立っているという解釈の元に、何かしら特徴があるお店が… https://t.co/Ce6WZpINet at 04/01 05:36